ZEHという言葉を初めて目にした方もいれば、
「最近テレビでよく言ってるよね」という方もいらっしゃると思います。
ですが正直、「何なのかよくわからない」という方が一番多いですよね。
ZEH(ゼッチ)とは、快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と省エネ性能を高め
つかうエネルギーよりも太陽光発電などで創るエネルギーが上回るようにすることで
エネルギーの収支が1次エネルギーの消費量換算で正味ゼロの住まいになることです。
上回るのにゼロ??
と思われる方もいらっしゃると思います。
ですので、分かりやすくご説明させていただきますね。
A:住宅の高断熱化により冷暖房などの使用を抑えます
(夏は涼しく、冬は暖かく)
B:高性能設備でエネルギーをうまく使います
(省エネ設備のおかげでエネルギーを極力必要としない)
C:太陽光発電でエネルギーを創ります
(ソーラーパネルなどでの自家発電)
AとBによって、つかうエネルギーを抑え、
そのうえでCで創られたエネルギーがつかうエネルギーを上回るようにすることで
正味(ネット)・ゼロ・エネルギーハウスとなるわけです。
外からのエネルギーを必要としない=正味ゼロ
自分たちのお家でエネルギーを創り、それで生活をしていけるなんて素敵ですね!
私たちコアホームもそんな素敵なお家をつくるお手伝いができるよう日々頑張っております。
政府目標
住宅については2020年までにZEHもしくはNearly ZEHを標準的な新築住宅にすることを目指す。
2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す。 ※エネルギー基本計画
具体的なZEH普及策
【1】ZEHの周知・普及に向けた具体策
1.住宅完成見学会の来場者に、ZEHの違いやメリットを積極的に説明します。
2.ホームページへの打ち出しと見学会チラシにZEHについて記載し周知を図ります。
3.見学会でパネルを利用したZEHのアピールを行っていきます。
【2】ZEHのコストダウンに向けた具体策
1.新商品開発「ZEH住宅」の実施により規格化を進めることで、仕入れ発注を1本化しコストダウンを図ります。
2.外皮計算・一次消費エネルギー量計算を自社内で完全実施し、コストダウンを図ります。
【3】その他の取り組みなど
1.各種研修会への積極的参加を図ります。
2.空調設備の省エネ仕様を積極的に取り入れていきます。
3.住設仕様の改善を図ります。